研究業績・発表等

著書・総説・解説等

・著書

  1. Taguchi, G. (2016) Flavonoid Biosynthesis in Buckwheat. In, Zhou et al. eds, Molecular Breeding and Nutritional Aspects of Buckwheat, Academic Press (Elsevier), pp.377-386.
  2. 田口悟朗(2013)『植物の異物修飾機構を応用した配糖体生産法』, 濱田博喜監修『機能性配糖体の合成と応用−糖転移酵素を中心に−』, シーエムシー出版 p5-15.

・教科書等

  1. 飯島陽子,田口悟朗 (2018) 『第17章 食品成分・薬用成分・毒』,水谷正治、士反伸和、杉山曉史 編 『基礎から学ぶ植物代謝生化学』,羊土社,p283-300.
  2. 岡崎光雄,田口悟朗 (2002) 『基本操作,第3章遺伝子工学実験(分担執筆)』,日本生物工学会編 『生物工学実験書改訂版』,培風館,p164-172.

・総説、解説等

  1. Fujiyama K, Muranaka T, Okazawa A, Seki H, Taguchi G, Yasumoto S (2024) Recent advances in plant-based bioproduction. J. Biosci. Bioeng., 138, 1–12. https://doi.org/10.1016/j.jbiosc.2024.01.007
  2. 田口悟朗 (2015) ソバのフラボノイドC-配糖化酵素の同定と利用 、バイオサイエンスとインダストリー, 73, 232-233.
  3. 田口悟朗 (2015) 切れない糖修飾を作る酵素. 生物工学会誌 93(1), 36.
  4. 田口悟朗 (2011) 植物の異物修飾機構を応用した配糖体生産への取り組み. 生物工学会誌 89(11), 643-645.
  5. 田口悟朗 (2011) 植物の異物代謝における配糖化とマロニル化、バイオサイエンスとインダストリー, 69, 215-217.
  6. Yamamoto, H., Yazaki, K., Hayashi, H., Taguchi, G., Yato, A., Inoue, K. (1999) Effects of cork tissues on the production of secondary metabolites in various plant cell cultures. Recent Res. Biotech. & Bioeng. 2(4), 273-281.

ーー著書・総説等ーー発表論文等ーー特許・工業所有権等ーー学会報告等ーー


発表論文等

  1. Kobayashi, Y., Dorjjugder, N., Taguchi, G. (2024) Production of cinnamates and benzoates glucose esters by bioconversion using Escherichia coli expressing a glucosyltransferase from sweet potato. Plant Biotechnol., 41, 295–302. doi: 10.5511/plantbiotechnology.24.0705a
  2. Ichioka, R., Kitazawa, Y., Taguchi, G., Shimosaka, M. (2024) A novel N-acetylglucosamine-6-phosphatase deacetylase that is essential for chitin utilization in the chitinolytic bacterium, Chitiniphilus shinanonensis . J. Appl. Microbiol., 135, lxae117. doi: 10.1093/jambio/lxae117
  3. Okazaki, S., Komatsu, A., Nakano, M., Taguchi, G., Shimosaka, M. (2023) A novel endo-type chitinase possessing chitobiase activity derived from the chitinolytic bacterium Chitiniphilus shinanonensis SAY3T. Biosci Biotechnol Biochem. 87:1543–1550. doi: 10.1093/bbb/zbad134.
  4. Sato, H., Sonoda, N., Nakano, M., Matsuyama, Y., Shizume, A., Arai, R., Nogawa, M., Taguchi, G., Shimosaka, M. (2023) Multi-enzyme machinery for chitin degradation in the chitinolytic bacterium Chitiniphilus shinanonensis SAY3T. Curr Microbiol. 80:360. doi: 10.1007/s00284-023-03489-5.
  5. Dorjjugder, N., Taguchi, G. (2022) Production of flavonoid 7-O-glucosides by bioconversion using Escherichia coli expressing a 7-O-glucosyltransferase from tobacco (Nicotiana tabacum). Appl. Biochem. Biotechnol.194:3320-3329. doi:10.1007/s12010-022-03880-1
  6. Dorjjugder, N., Hatano, M., Taguchi, G. (2021) Production of flavonol and flavone 6-C-glucosides by bioconversion in Escherichia coli expressing a C-glucosyltransferase from wasabi (Eutrema japonicum). Biotechnol. Lett. 43, 1913–1919. doi:10.1007/s10529-021-03165-3
  7. Feng, C.Y., Li, S.-S., Taguchi, G., Wu, Q., Yin, D.-D., Gu, Z.-Y., Wu, J., Xu, W.-Z., Liu, C., Wang, L.-S. (2021) Enzymatic basis for stepwise C-glycosylation in the formation of flavonoid di-C-glycosides in sacred lotus (Nelumbo nucifera Gaertn.). Plant J 106(2), 351-365. doi: 10.1111/tpj.15168
  8. Koeduka,T., Suzuki, H., Taguchi, G., Matsui, K. (2020) Biochemical characterization of the jasmonic acid methyltransferase gene from wasabi (Eutrema japonicum). Plant Biotechnology 37, 389–392.
  9. Phan, D.-N., Dorjjugder, N., Saito, Y., Khan, M. Q., Ullar, A., Bie, X., Taguchi, G., Kim, I.-S. (2020) Antibacterial mechanisms of various copper species incorporated inpolymeric nanofibers against bacteria. Mater. Today Commun. 25, 101377
  10. Phan, D.-N., Dorjjugder, N., Saito, Y., Taguchi, G., Ullar, A., Kharaghani, D., Kim, I.-S. (2020) The synthesis of silver-nanoparticle-anchored electrospun polyacrylonitrile nanofibers and a comparison with as-spun silver/polyacrylonitrile nanocomposite membranes upon antibacterial activity. Polymer Bull. 77, 4197–4212.
  11. Mashima, K., Hatano, M., Suzuki, H., Shimosaka, M., Taguchi G. Identification and characterization of apigenin 6-C-glucosyltransferase involved in biosynthesis of isosaponarin in wasabi (Eutrema japonicum). Plant Cell Physiol. 60(12), 2733-2743, doi:10.1093/pcp/pcz164.
  12. Phan, D.-N., Dorjjugder, N., Saito, Y., Taguchi, G., Lee, H., Lee, J. S., Kim, I.-S. (2019) The mechanistic actions of different silver species at the surfaces of polyacrylonitrile nanofibers regarding antibacterial activities. Mater. Today Commun. 21, 100622
  13. Phan, D.-N., Dorjjugder, N., Khan, M. Q., Saito, Y., Taguchi, G., Lee, H., Mukai, Y., Kim, I.-S. (2019) Synthesis and attachment of silver and copper nanoparticles on cellulose nanofibers and comparative antibacterial study. Cellulose 26, 6629–6640
  14. Koja, E., Ohata, S., Maruyama, Y., Suzuki, H., Shimosaka, M., Taguchi, G.(2018) Identification and characterization of a rhamnosyltransferase involved in rutin biosynthesis in Fagopyrum esculentum (common buckwheat). Biosci. Biotechnol. Biochem., 82(10): 1790-1802.
  15. Ito, T., Fujimoto, F., Suito, F., Shimosaka, M., Taguchi, G. (2017) C-Glycosyltransferases catalyzing the formation of di-C-glucosyl flavonoids in citrus plants. Plant J. 91(2), 187-198.
  16. Azumi,Y., Doi, K., Kogiso, K., Taguchi, G., Shimosaka, M., Ouchi, K., Inatomi, S. (2016) Taste characterization of the fruit body derived from a novel strain belonging to the genus Pleurotus. Mushroom Sci. Biotechnol., 24(3): 129-135.
  17. Nishikawa R., Yoshida M., Noda T., Okuhara T., Taguchi G., Inatomi S., Shimosaka M. (2016) pFungiway: a series of plasmid vectors used for gene manipulation in fungi. Ann. Microbiol., 66(2), 825-832.
  18. Ito, T., Fujimoto, S., Shimosaka, M., Taguchi, G. (2014) Production of C-glucosides of flavonoids and related compounds by Escherichia coli expressing buckwheat C-glucosyltransferase. Plant Biotechnol., 31, 519-524.
  19. Nagatomo, Y., Usui, S., Ito, T., Kato, A., Shimosaka, M., Taguchi, G. (2014) Purification, molecular cloning and functional characterization of flavonoid C-glucosyltransferases from Fagopyrum esculentum M. (buckwheat) cotyledon. Plant J., 80, 437-448.
  20. Sekiya, S., Yamada, M., Shibata, K., Okuhara, T., Yoshida, M., Inatomi, S., Taguchi, G., Shimosaka, M. (2013) Characterization of a gene coding for a putative adenosine deaminase-related growth factor by RNA interference in the basidiomycete Flammulina velutipes. J. Biosci. Bioeng., 115, 360-365.
  21. Manjasetty, B.A., Yu, X.-H., Panjikar, S., Taguchi, G., Chance, M.R., Liu, C.-J. (2012) Structural basis for modification of flavonol and naphthol glucoconjugates by Nicotiana tabacum malonyltransferase (NtMaT1). Planta, 236, 781-793.
  22. Klempien, A., Kaminaga, Y., Qualley, A., Nagegowda, D. A., Widhalm, J. R., Orlova, I., Kumar- Shasany, A., Taguchi, G., Kish, C.M., Cooper, B.R., D’Auria, J.C., Rhodes, D., Pichersky, E., Dudareva, N. (2012) Contribution of CoA ligases to benzenoid biosynthesis in petunia flowers. Plant Cell, 24, 2015-2030.
  23. Huang L., Shizume, A., Nogawa, M., Taguchi, G., Shimosaka, M.(2012) Heterologous Expression and Functional Characterization of a Novel Chitinase from the Chitinolytic Bacterium, Chitiniphilus shinanonensis. Biosci. Biotechnol. Biochem.76(3), 517-522.
  24. Sugita, A., Sugii, A., Sato, K., Zhang, X.-Y., Dai, A.-L., Taguchi, G., Shimosaka, M (2012) Cloning and characterization of a gene coding for a major extracellular chitosanase from the koji mold, Aspergillus oryzae. Biosci. Biotechnol. Biochem. 76 (1), 193-195.
  25. Huang L., Garbulewska, E., Sato, K., Kato , Y., Shizume, A., Nogawa, M., Taguchi, G., Shimosaka, M. Isolation of genes coding for chitin-degrading enzymes in the novel chitinolytic bacterium, Chitiniphilus shinanonensis, and characterization of a gene coding for a family 19 chitinase. J. Biosci. Bioeng., 113, 293-299, 2011.
  26. Okamoto, T., Yamada, M., Sekiya, S., Okuhara, T., Taguchi, G., Inatomi, S., Shimosaka, M. (2010) Agrobacterium tumefaciens-mediated transformation of the vegetative dikaryotic mycelium of cultivated mushroom Flammulina velutipes. Biosci. Biotech. Biochem., 74, 2327-2329.
  27. Taguchi, G., Ubukata, T., Nozue, H., Kobayashi, Y., Takahi, M., Yamamoto, H., Hayashida, N. (2010) Malonylation is a key reaction in the metabolism of xenobiotic phenolic glucosides in Arabidopsis and tobacco. Plant J. 63, 1031-1041.
  28. Maeda, H., Shasany, A.K., Schnepp, J., Orlova, I., Taguchi, G., Cooper, B.R., Rhodes, D., Pichersky, E., Dudareva, N. (2010) RNAi suppression of arogenate dehydratase1 reveals that phenylalanine is synthesized predominantly via the arogenate pathway in petunia petals. Plant Cell. 22, 832-849.
  29. Sato, K., Kato, Y., Fukamachi, A., Nogawa, M., Taguchi, G., Shimosaka M. (2010) Construction and analysis of a bacterial community exhibiting a strong chitinolytic activity. Biosci. Biotech. Biochem. 74, 636-640.
  30. Sato K., Azama Y., Nogawa M., Taguchi G., Shimosaka M. (2010) Analysis of a change in bacterial community in different environments with addition of chitin or chitosan. J. Biosci. Bioeng. 109 (5): 472-478.
  31. Yamada, M., Yawata, K., Orino, Y., Ueda, S., Isogai, Y., Taguchi, G. Shimosaka, M, Hashimoto,S.(2009) Agrobacterium tumefaciens-mediated transformation of antifungal lipopeptide producing fungus Coleophoma empetri. Curre. Genet. 55(6): 623-630.
  32. Sato, K., Kato, Y., Taguchi, G., Nogawa, M., Yokota, A., Shimosaka, M. (2009) Chitiniphilus shinanoensis gen. nov., sp. nov., a novel chitin-degrading bacterium belonging to Betaproteobacteria. J. Gen. Appl. Microbiol. 55: 147-153.
  33. Yamada, M, Kurano, M, Inatomi, S, Taguchi, G, Okazaki, M, Shimosaka, M. (2008) Isolation and characterization of a gene coding for chitin deacetylase specifically expressed during fruiting body development in the basidiomycete Flammulina velutipes and its expression in the yeast Pichia pastoris. FEMS Microbiol. Lett. 289: 130-137.
  34. Sakamoto, K., Saito, A., Taguchi, G., Hayashida, N., Matsumoto, E. (2008) Mapping of Isolate-Specific QTLs for Clubroot Resistance in Chinese Cabbage (Brassica rapa L. ssp. pekinensis). Theor. Appl. Genet. 117: 759-767.
  35. Lan, X.-Q., Sato, K., Taguchi, G., Zhou, Z.-Y., Shimoaka, M. (2008) Characterization of a gene conferring red fluorescence isolated from an environmental DNA library constructed from soil bacteria. Biosci. Biotech. Biochem. 72: 1908-1914.
  36. Hayashida, N., Takabatake, Y., Nakazawa, N., Aruga, D., Nakanishi, H., Taguchi, G., Sakamoto, K., Matsumoto, E. (2008) Construction of a Practically-Available SCAR Marker Linked to Clubroot Resistance in Chinese Cabbage, with Intensive Analysis of HC352b Genes. J. Japan. Soc. Hort. Sci. 77: 150-154.
  37. Luo, J., Nishiyama, Y., Fuell, C., Taguchi, G., Elliott, K., Hill, L., Tanaka, Y., Kitayama, M., Yamazaki, M., Bailey, P., Parr, A., Michael, A., Saito, K., Martin, C. Convergent evolution in the BAHD family of acyl transferases; identification and characterisation of anthocyanin acyl transferases from Arabidopsis thaliana. Plant J. 50: 678-695.
  38. Yamada, M., Sakuraba S., Shibata, K., Taguchi, G., Inatomi, S., Okazaki, M., Shimosaka, M. (2006) Isolation and analysis of genes specifically expressed during fruiting body development in the basidiomycete Flammulina velutipes by fluorescence differential display. FEMS Microbiol. Lett. 254: 165-172.
  39. Taguchi, G., Shitchi, Y., Shirasawa, S., Yamamoto, H., Hayashida, N. (2005) Molecular cloning, characterization, and downregulation of an acyltransferase that catalyzes the malonylation of flavonoid and naphthol glucosides in tobacco cells. Plant J. 42, 481-491.
  40. Nakanishi H., Nozue H., Suzuki K., Kaneko Y., Taguchi G., Hayashida N. (2005) Characterization of the Arabidopsis thaliana mutant pcb2 which accumulates divinyl chlorophylls. Plant Cell Physiol. 46: 467-473.
  41. Yamamoto, H., Kuribayashi, H., Seshima, Y., Zhao, P., Kouno, I., Taguchi, G., Shimomura K. (2004) Metabolism of administered (2RS)-naringenin in flavonoid-producing cultured cells of Sophora flavescens, Plant Biotech. 21: 355-359.
  42. Nakanishi H., Suzuki K., Jouke T., Kodaira R., Taguchi G., Okazaki M., Hayashida N. (2004) Collection and analysis of Arabidopsis color mutants. Endocytobiosis Cell Res. 15: 328-338.
  43. Taguchi, G., Ubukata, T., Hayashida, N., Yamamoto, H., Okazaki, M.(2003) Cloning and characterization of a glucosyltransferase that reacts on 7-hydroxyl group of flavonol and 3-hydroxyl group of coumarin from tobacco cells. Arch. Biochem. Biophys. 420: 95-102.
  44. Lim, E.K., Baldauf, S., Li Y., Elias, L., Worrall D., Spencer, S.P., Jackson, R.G., Taguchi, G., Ross J. & Bowles, D.J. (2003) Evolution of substrate recognition across a multigene family of glycosyltransferases in Arabidopsis. Glycobiology 13: 139-145.
  45. Taguchi, G., Nakamura, M., Hayashida, N., Okazaki, M. (2003) Exogenously added naphthols induce three glucosyltransferases, and are accumulated as glucosides in tobacco cells. Plant Sci. 164: 231-240.
  46. Taguchi, G., Yazawa,T., Hayashida, N., Okazaki, M. (2001) Molecular cloning and heterologous expression of novel glucosyltransferases from tobacco cultured cells that have broad substrate specificity and are induced by salicylic acid and auxin. Eur. J. Biochem. 268: 4086-4094.
  47. Taguchi, G., Yoshizawa, K., Kodaira, R., Hayashida, N., Okazaki, M. (2001) Plant hormone regulation on scopoletin metabolism from culture medium into tobacco cells. Plant Sci. 160(5): 905-911.
  48. Yamamoto, H., Yato, A., Yazaki, K., Hayashi, H., Taguchi, G., Inoue, K. (2001) Increases of secondary metabolite production in various plant cell cultures by co-cultivation with cork. Biosci. Biotechnol. Biochem. 65(4): 853-860.
  49. Taguchi, G., Imura, H., Maeda, Y., Kodaira, R., Hayashida, N., Shimosaka, M., Okazaki, M. (2000) Purification and Characterization of UDP-Glucose: hydroxycoumarin 7-O-Glucosyltransferase, with broad substrate specificity from tobacco cultured cells. Plant Sci. 157: 105-112.
  50. Taguchi, G., Fujikawa, S., Yazawa, T., Kodaira, R., Hayashida, N., Shimosaka, M. and Okazaki, M. (2000) Scopoletin Uptake from Culture Medium and Accumulation in the Vacuoles after Conversion to Scopolin in 2,4-D-Treated Tobacco Cells, Plant Sci. 151: 153-161.
  51. Taguchi, G., Sharan, M., Gonda, K., Yanagisawa, K., Shimosaka, M., Hayashida, N., Okazaki, M. (1998) Effect of methyl jasmonate and elicitor on PAL gene expression in tobacco cultured cells. J. Plant Biochem. Biotech. 7: 79-84.
  52. Sharan, M., Taguchi, G., Gonda, K., Jouke, T., Shimosaka, M., Hayashida, N., Okazaki, M. (1998) Effects of methyl jasmonate and elicitor on the activation of phenylalanine ammonia-lyase and the accumulation of scopoletin and scopolin in tobacco cell cultures. Plant Sci.132: 13-19.
  53. Ushio, K., Otsuka, H.,Yoshikawa,S.,Taguchi, G., Shimosaka, M., Mitsui, N., Okazaki, M. (1996) Cloning of the SAT1 gene concerned with salt tolerance of the yeast Zygosaccharomyces rouxii. J. Ferment. Bioeng., 82(1): 16-21.
  54. Yoshikawa, S., Togawa, Y., Mitsui, N., Chikara, K., Taguchi,G., Shimosaka, M., Okazaki, M. (1996) A temperature-sensitive osmophilic mutant of Zygosaccharomyces rouxii, Biotechnol. Lett. 18(6): 655-658.
  55. Nogawa, M., Kageyama, T., Nakatani, A., Taguchi, G., Shimosaka, M., Okazaki, M. (1996) Cloning and characterization of mycovirus double-stranded RNA from the plant pathogenic fungus, Fusarium solani f. sp. robiniae. Biosci. Biotech. Biochem. 60(5): 784-788.
  56. Nagai, N., Yanagisawa, K., Mizuno, K., Imura, H., Taguchi, G., Shimosaka, M., Shibata, D., Okazaki, M. (1995) Transformation of tobacco cultured cell by particle bombardment : Expression of phenylalanine ammonia-lyase gene in transgenic tobacco cells. Plant Tissue Culture Lett. 12(2): 165-171.
  57. Satoh, H., Taguchi, G., Fukui, H., Tabata, M. (1992) Role of malic acid in solubilizing excess berberine accumulating in vacuoles of Coptis japonica. Phytochemistry 31: 3451-3454.

ーー著書・総説等ーー発表論文等ーー特許・工業所有権等ーー学会報告等ーー


特許・工業所有権等

・登録特許

  1. 特許第5023319号 (特願2005-339823,特開2007-143440)  (2012.6.29 登録)
  2. 特許名 ヒカリゴケ培養方法
    発明者 田口悟朗,下坂 誠,岡崎光雄,安田勝彦

・特許出願

  1. 特願2014-085317
  2. 特許名 配糖化酵素、及びそれを利用した糖で二置換されたC配糖体の製造方法
    発明者 伊藤崇充,田口悟朗
  3. 特願2012-027143
  4. 特許名 パセリの栽培方法と、食味が調整されたパセリ
      発明者 野末はつみ,伊藤隆,田口悟朗   共同出願人 (株)ブルボン
  5. 特願2001-255336
  6. 特許名 糖転移反応酵素及びそれを利用したナフトール型-糖結合物質の製造法
    発明者 田口 悟朗、林田信明、岡崎光雄 出願人:財団法人上田繊維科学振興会 外1名

ーー著書・総説等ーー発表論文等ーー特許・工業所有権等ーー学会報告等ーー


学会報告・講演等

  1. 佐藤英晴,田口悟朗,田中 亨,田中重雄,田端 守:オウレン培養細胞におけるベルベリンの特異的集積機構に関する研究;第13回植物組織培養学会大会ならびに国際植物分子生物学シンポジウム講演要旨集,166,京都 1993.
  2. 永井伸夫,柳沢訓賀,水野和子,井村洋章,田口悟朗,下坂 誠,岡崎光雄:フェニルアラニン アンモニア-リアーゼ遺伝子のタバコ培養細胞への導入;日本農芸化学会1994年度大会講演要旨集,215,東京,1994.
  3. 柳沢訓賀,永井伸夫,田口悟朗,水野和子,井村洋章,下坂 誠,岡崎光雄:タバコ培養細胞のフェニルアラニン アンモニア-リアーゼゲノム遺伝子の構造と発現;日本農芸化学会1994年度大会講演要旨集,216,東京,1994.
  4. Mitsuo Okazaki, Nobuo Nagai and Goro Taguchi: Cloning of a full-length cDNA coding for phenylalanine ammonia-lyase and its gene expression in kinetin-induced tobacco cell culture; VIII International Congress of Plant Tissue Culture, Abstract, Firenze, Italy, 1994.
  5. 田口悟朗,阿部直子,岡崎光雄:2,4-Dで活性化されるscopoletin glucosyltransferase の精製と性質;第4回植物組織培養シンポジウム要旨集,90-91,金沢,1994.
  6. 水野和子,永井伸夫,柳澤訓賀,井村洋章,田口悟朗,下坂 誠,岡崎光雄:タバコ培養細胞フェニルアラニンアンモニア-リアーゼ遺伝子cDNAのタバコ培養細胞への導入;平成6年度日本生物工学会大会講演要旨集,176,神戸,1994.
  7. Goro Taguchi and Mitsuo Okazaki : Transfer of tobacco phenylalanine ammonia-lyase (PAL) cDNA into the tobacco cells ; International Bio Symposium, 95 Nagoya Abstracts, 258, 1995.
  8. 田口悟朗,Manisha Sharan,岡崎光雄:タバコ培養細胞のPALcDNA形質転換によるクマリン類高生産株の分子育種;第14回植物組織培養学会大会講演要旨集,108,1995.
  9. 田口悟朗,Manisha Sharan,柳澤訓賀,岡崎光雄:タバコ培養細胞のフェニルアラニン アンモニア-リアーゼ遺伝子の解析;日本農芸化学会1995年度大会講演要旨集,257,札幌,1995.
  10. Manisha Sharan, Keiichi Gonda, Nobue Aooka, Goro Taguchi, Mitsuo Okazaki : Regulation of phenylalanine ammonia-lyase in tobacco cell culture ; 平成7年度日本生物工学会大会講演要旨集,89,福岡,1995.
  11. Manisha Sharan, Keiichi Gonda, Goro Taguchi, Makoto Shimosaka, Mitsuo Okazaki: Effect of jasmonic acid and elicitor on phenylalanine ammonia-lyase and coumarin biosynthesis on tobacco cell culture; 第5回植物細胞分子生物シンポジウム講演要旨集,46,広島,1996.
  12. 権田恵一,青岡伸枝,情家高史,Manisha Sharan,田口悟朗,下坂 誠,岡崎光雄:タバコ培養細胞におけるフェニルアラニンアンモニアリアーゼ遺伝子の解析;平成8年度日本生物工学会大会講演要旨集,名古屋,128,1996.
  13. 田口悟朗,井村洋章,前田佳男,下坂 誠,岡崎光雄:タバコ培養細胞の2,4-D活性化型UDP-glucose:scopoletin glucosyltransferaseの精製と性質;平成8年度日本生物工学会大会講演要旨集,167,名古屋,1996.
  14. 田口悟朗,井村洋章,前田佳男,林田信明,下坂 誠,岡崎光雄:タバコ培養細胞の2,4-Dで活性化されるscopoletin glucosyltransferaseの精製と諸性質;日本植物生理学会1997年度年会および第37回シンポジウム講演要旨集,97,1997.
  15. Manisha Sharan,権田恵一,情家高史,田口悟朗,林田信明,下坂 誠,岡崎光雄:タバコ培養細胞におけるフェニルアラニンアンモニアリアーゼの誘導と遺伝子解析;日本植物生理学会1997年度年会および第37回シンポジウム講演要旨集,184,1997.
  16. 矢頭 敦,山本浩文,寺田由佳,井上謙一郎,田口悟朗,林 宏明,矢崎一史:コルク組織が植物培養細胞の二次代謝産物生産に及ぼす影響;第15回日本植物細胞分子生物学会大会・シンポジウム講演要旨集,128 ,熊本,1997
  17. 田口悟朗,前田佳男,矢澤照義,下坂 誠,林田信明,岡崎光雄 : タバコ培養細胞のUDP-glucose:scopoletin glucosyltransferaseの精製;平成9年度日本生物工学会大会講演要旨集,162,1997.
  18. 田口悟朗,前田佳男,矢澤照義,下坂 誠,林田信明,岡崎光雄:タバコのスコポレチングルコシルトランスフェラーゼの性質;日本農芸化学会中部支部第120回例会講演要旨集,14,1997.
  19. 田口悟朗,藤川忍,矢澤照義,林田信明,下坂誠,岡崎光雄:タバコ培養細胞のクマリン取り込み機構の解析;日本植物生理学会1998年度年会および第38回シンポジウム講演要旨集,147, 札幌,1998.
  20. Goro Taguchi, Shinobu Fujikawa, Teruyoshi Yazawa, Nobuaki Hayashida, Makoto Shimosaka, Mitsuo Okazaki : 2,4-D stimulated scopoletin up-take in tobacco cultured cells. 16th International Conference on Plant Growth Substances, Makuhari messe, Abstructs 127, 13-17 August, 1998.
  21. Mitsuo Okazaki, Manisha Sharan, Goro Taguchi, Nobuaki Hayashida: Effect of Methyl jasmonate and Elicitor on expression and regulation on PAL genein Tobacco cultured cells; IX International Congress on Plant Tissue and Cell Culture, Jerusalem, Israel, 14-19 June, 1998.
  22. 田口悟朗,吉澤孝太郎,林田信明,岡崎光雄:タバコ培養細胞のスコポレチン取り込みに与えるオーキシン類の影響;第17回日本植物細胞分子生物学会大会・シンポジウム講演要旨集,48 ,札幌,1999.
  23. 田口悟朗,吉澤孝太郎,林田信明,岡崎光雄:2,4-Dによるタバコ細胞のスコポレチン取り込みに対するジャスモン酸メチルの影響;日本植物生理学会2000年度年会および第40回シンポジウム講演要旨集,89, 名古屋,2000.
  24. 田口悟朗,吉澤孝太郎,林田信明,岡崎光雄:タバコ培養細胞のスコポレチン取り込みに与える植物ホルモン様物質の効果;日本農芸化学会2000年度大会講演要旨集,169,東京,2000.
  25. 田口悟朗,矢澤 照義,林田信明,岡崎光雄:タバコの配糖化酵素NTGT1およびNTGT2のクローニングとその機能;第18回日本植物細胞分子生物学会大会・シンポジウム講演要旨集,96 ,静岡,2000.
  26. 田口悟朗,中村美奈子,林田信明,岡崎光雄:タバコの配糖化酵素NTGT3のクローニングとその機能;日本農芸化学会2001年度大会講演要旨集,69,京都,2001.
  27. 吉澤孝太郎,田口悟朗,林田信明,岡崎光雄:タバコ培養細胞におけるスコポレチン取り込みに及ぼすサリチル酸の影響;日本農芸化学会2001年度大会講演要旨集,72,京都,2001.
  28. 田口悟朗,矢澤照義,林田信明,岡崎光雄:タバコの配糖化酵素NTGT1の異種発現とその性質;日本植物生理学会2001年度年会および第41回シンポジウム講演要旨集,263,福岡,2001.
  29. 加藤政臣,P. Chandramati Shanker,田口悟朗,小平律子,林田信明,岡崎光雄:トランスポゾンTag1類似配列の解析;日本植物生理学会2001年度年会および第41回シンポジウム講演要旨集,99,福岡,2001.
  30. 中西弘充,情家高史,田口悟朗,小平律子,林田信明,岡崎光雄:Arabidopsisにおける体色変異株の収集と解析;日本植物生理学会2001年度年会および第41回シンポジウム講演要旨集,104,福岡,2001.
  31. 産形峰久,田口悟朗,林田信明,岡崎光雄:タバコ配糖化酵素遺伝子NtGT4のクローニングと機能解析;第19回日本植物細胞分子生物学会大会・シンポジウム講演要旨集,143,東京,2001.
  32. 中村美奈子,田口悟朗,林田信明,岡崎光雄:タバコの配糖化酵素NTGT3の性質;第19回日本植物細胞分子生物学会大会・シンポジウム講演要旨集,144,東京,2001.
  33. 田口悟朗,中村美奈子,産形峰久,林田信明,岡崎光雄:タバコの配糖化酵素群の性質とその役割;第19回日本植物細胞分子生物学会大会・シンポジウム講演要旨集,145,東京,2001.
  34. 中西弘充・鈴木健二・情家高史・小平律子・田口悟朗・林田信明・岡崎光雄:シロイヌナズナの体色変異株の収集と解析;日本植物学会第65回大会研究発表記録,212,2001.
  35. 田口悟朗,中村美奈子,産形峰久,林田信明,岡崎光雄:生体外異物ナフトールの解毒に寄与すると考えられるタバコの配糖化酵素の解析;日本植物生理学会2002年度年会および第42回シンポジウム講演要旨集,152,岡山,2002.
  36. 中西弘充,鈴木健二,情家高史,小平律子,田口悟朗,林田信明,岡崎光雄:Arabidopsis thalianaにおける体色変異株の収集と解析;日本植物生理学会2002年度年会および第42回シンポジウム講演要旨集,90,岡山,2002.
  37. 谷本岳志,岩田芙美,中西弘充,小平律子,田口悟朗,丹羽康夫,林田信明,岡崎光雄:ゲノム機能解析を目的とした多機能型挿入変異導入システムの構築;日本植物生理学会2002年度年会および第42回シンポジウム講演要旨集,169,岡山,2002.
  38. 江口淳一、野口貴正、貴橋大海、山本耕裕、小森美穂、内藤直樹、虫鹿友規、林田信明、田口悟朗、小野珠乙、鏡味裕:多種混合キメラ鳥類の作出;第25回日本分子生物学会年会(横浜)要旨集 p877, 2002年(12月
  39. 田口悟朗,産形峰久,日高愛子,林田信明,岡崎光雄:タバコ培養細胞のクマリン代謝に対する2,4-Dとサリチル酸の影響;第20回日本植物細胞分子生物学会大会・シンポジウム要旨集,31,奈良,2002.
  40. 中西弘充,鈴木健二,小平律子,田口悟朗,林田信明,岡崎光雄:葉緑体形態変異株の分離と解析;日本植物学会第66回大会研究発表記録,92,京都,2002.
  41. 岩田芙美,谷本岳志,中西弘充,田口悟朗,小平律子,丹羽康夫,林田信明,岡崎光雄:トランスポゾン挿入標識システムの構築;日本植物学会第66回大会研究発表記録,92,京都,2002.
  42. 田口悟朗,産形峰久,趙平,山本浩文,林田信明,岡崎光雄;細胞外から投与したナフトールはマロニルグルコシドとしてタバコ細胞内に蓄積される;日本植物生理学会2003年度年会および第43回シンポジウム講演要旨集,264,奈良,2003.
  43. 中西弘充,内川荘司,辻孝,田口悟朗,小島峯雄,金子康子,林田信明:葉緑体形態変異株の分離と解析;日本植物生理学会2003年度年会および第43回シンポジウム講演要旨集,127,奈良,2003.
  44. 中沢宜彦,中西弘充,田口悟朗,小島峯雄,松本悦夫,林田信明:ハクサイにおけるRAPDマーカーを用いた連鎖解析;日本植物生理学会2003年度年会および第43回シンポジウム講演要旨集,238,奈良,2003.
  45. 田口悟朗,産形峰久,林田信明,山本浩文,岡崎光雄:タバコの配糖化酵素NtGT2はフラボノイドの7位に反応する;日本農芸化学会2003年度大会講演要旨集,281,東京,2003.
  46. 加藤直人,田口悟朗,天野良彦,杉本淳司,山中茂:酢酸菌の分類体系とセルロース合成株;セルロース学会第10回年次大会講演要旨集,京都,2003.
  47. 志知能弘,田口悟朗,山本浩文,野末雅之,林田信明:フェノール類配糖体に反応するタバコのマロニルトランスフェラーゼの解析;第21回日本植物細胞分子生物学会香川大会・シンポジウム講演要旨集,63,高松、2003.
  48. 産形峰久,田口悟朗,林田信明:フラボノイドに配糖化するタバコの配糖化酵素の解析;第21回日本植物細胞分子生物学会香川大会・シンポジウム講演要旨集,64,高松、2003.
  49. Goro Taguchi, Takahisa Ubukata, Nobuaki Hayashida, Mitsuo Okazaki: Cloning and properties of five glucosyltransferases reacting on phenolic compounds in tobacco. Plant Biology 2003, Final program and abstract supplement, pp. 84, Honolulu, Hawaii USA, 2003.
  50. Takayuki Tanimoto, Fumi Iwata, Hiromitsu Nakanishi, Goro Taguchi, Nobuaki Hayashida, Niwa Yasuo, Mineo Kojima: Construction of the advanced system for insertional mutagenesis using transposon with GFP. Plant Biology 2003, Final program and abstract supplement, pp. 193, Honolulu, Hawaii USA, 2003.
  51. Hiromitsu Nakanishi, Shouji Uchikawa, Goro Taguchi, Mineo Kojima, Nobuaki Hayashida, Takashi Tsuji, Yasuko Kaneko: Isolation and characterization of chloroplast morphological mutants of Arabidopsis thaliana. Plant Biology 2003, Final program and abstract supplement, pp. 238, Honolulu, Hawaii USA, 2003.
  52. 中西弘充,内川荘司,辻孝,田口悟朗,小島峯雄,金子康子,林田信明:プラスチドの微細構造異常株の解析;日本植物学会第67回大会研究発表記録,194,札幌,2003.
  53. 谷本岳志,伊藤彩香,岩田芙美,中西弘充,田口悟朗,丹羽康夫,小島峯雄,林田信明:細胞内小器官を構築する未知のタンパク質の分布;第45回日本植物生理学会年会要旨集,104,東京,2004.
  54. 中西弘充,鈴木健二,田口悟朗,小島峯雄,金子康子,林田信明:クロロフィルb減少を引き起こす変異遺伝子の解析;第45回日本植物生理学会年会要旨集,104,東京,2004.
  55. 鈴木健二,中西弘充,山本義治,田口悟朗,小島峯雄,林田信明:子葉特異的葉緑体形成不全を引き起こす変異遺伝子の解析;第45回日本植物生理学会年会要旨集,104,東京,2004.
  56. 内川荘司,中西弘充,田口悟朗,小島峯雄,金子康子,林田信明:葉緑体の分裂異常を引き起こす変異遺伝子の解析;第45回日本植物生理学会年会要旨集,105,東京,2004.
  57. 田口悟朗,志知能弘,白澤佐季子,山本浩文,林田信明:フェノール類配糖体に反応するタバコのマロニル化酵素遺伝子のクローニング;日本農芸化学会2004年度大会講演要旨集,295,広島,2004.
  58. 鏡味裕、江口淳一、小森美穂、林田信明、田口悟朗、山本力也、榛澤章三、小野珠乙:ニワトリ雌特異的DNA配列の品種間変異の検出と雌雄混在キメラの解析への活用;日本家禽学会2004年度春季大会,東京、2004(3月)
  59. 江口淳一、高橋大海、野口貴正、山本耕裕、小森美穂、内藤直樹、虫鹿友規、林田信明、田口悟朗、小野珠乙、鏡味裕:多種・異性混合キメラ鳥類の作出;日本畜産学会第101回大会、つくば、2004(3月)
  60. 田口悟朗,産形峰久,林田信明:タバコ培養細胞のクマリン生合成と培地中への放出;第22回日本植物細胞分子生物学会秋田大会・シンポジウム講演要旨集,145,秋田,2004.
  61. 志知能弘,田口悟朗,山本浩文,林田信明:タバコのマロニルトランスフェラーゼ遺伝子の解析;第22回日本植物細胞分子生物学会秋田大会・シンポジウム講演要旨集,146,秋田,2004.
  62. 産形峰久,田口悟朗,林田信明:タバコ配糖化酵素NTGT4はフラボノイドに二分子の糖を転移する;第22回日本植物細胞分子生物学会秋田大会・シンポジウム講演要旨集,147,秋田,2004.
  63. 門田直子,田口悟朗,産形峰久,林田信明:タバコ培養細胞の配糖化酵素遺伝子の発現抑制とフェノール性異物代謝への影響;第22回日本植物細胞分子生物学会秋田大会・シンポジウム講演要旨集,
  64. 山本浩文,栗林広樹1,趙 平,河野 功,田口悟朗,下村講一郎:クララ培養細胞における外因性ナリンゲニンの代謝;第22回日本植物細胞分子生物学会秋田大会・シンポジウム講演要旨集,134,秋田,2004.
  65. 鈴木健二、中西弘充、山本義治、田口悟朗、小島峯雄、林田信明:子葉特異的葉緑体形成不全を引き起こすWCO変異株の解析;第46回日本植物生理学会年会要旨集,154,藤沢,2004.
  66. 田口悟朗,志知能弘,山本浩文,林田信明:タバコ細胞のマロニル化酵素遺伝子のクローニングと解析;第22回日本生物工学会大会・シンポジウム講演要旨集,64,名古屋,2004.
  67. Goro Taguchi, Yoshihiro Shitchi, Naoko Kadota, Takahisa Ubukata, Hirobumi Yamamoto, Nobuaki Hayashida: Glucosylation and malonylation of exogenously added phenolics in tobacco cells; Germany-Japan Seminar on Molecular Regulation of Plant Secondary Metabolism. P03, Kisarazu, 2004.
  68. 中西弘充,野末はつみ,鈴木健二,金子康子,田口悟朗,林田信明:ジビニルクロロフィルを蓄積するシロイヌナズナ突然変異体pcb2の解析;第46回日本植物生理学会年会要旨集,312,新潟,2005(3月)
  69. 鈴木健二、中西弘充、山本義治、田口悟朗、林田信明:葉緑体形成不全を引き起こす変異株の解析;第46回日本植物生理学会年会要旨集,312,新潟,2005(3月)
  70. 上村太介,有賀大輔,中西弘充,田口悟朗,坂本浩司,松本悦夫,林田信明:ハクサイの根こぶ病抵抗性遺伝子に連鎖するSCARマーカー2.SCARマーカーの汎用化;園芸学会平成17年度春季大会要旨集,422,つくば,2005(4月)
  71. 田口悟朗,志知能弘,山本浩文,林田信明:フェノール類配糖体に反応するタバコのマロニルトランスフェラーゼの性質とその遺伝子発現抑制;日本農芸化学会2005年度大会講演要旨集,146,札幌,2005.
  72. 産形峰久,田口悟朗,林田信明:タバコのフラボノイド配糖化酵素NtGT4の機能解析;日本農芸化学会2005年度大会講演要旨集,145,札幌,2005.
  73. 有賀大輔,高畑裕理,上村太介,中沢宣彦,中西弘充,田口悟朗,坂本浩司,松本悦夫,林田信明:ハクサイの根こぶ病抵抗性遺伝子に連鎖するSCARマーカー1.RFLPマーカーのSCAR化;園芸学会平成17年度春季大会要旨集,421,つくば,2005(4月)
  74. 田口悟朗,志知能弘,産形峰久,林田信明:タバコのマロニルトランスフェラーゼ遺伝子発現抑制株の作出と解析;第23回日本植物細胞分子生物学会京都大会・シンポジウム講演要旨集,120,京都,2005.
  75. Koji Sakamoto, Nobuhiko Nakazawa, Goro Taguchi, Nobuaki Hayashida, Etsuo Matsumoto: Clubroot resistance genes revealed by the QTL analysis in Chinese cabbage (Brassica rapa L. ssp pekinensis). 10th International Congress of SABRAO, abstract pp. D-25, Tsukuba, Ibaraki, Japan, 22-23 August, 2005.
  76. 中西弘充,野末はつみ,金子康子,園池公毅,橋本昌征,田口悟朗,林田信明:ジビニルクロロフィルを蓄積するpcb2変異が光合成とグラナ形成に与える影響;P109;第47回日本植物生理学会年会要旨集,270,つくば,2006(3月)
  77. 西山泰孝,峠隆之,田中良和,田口悟朗,Christine Fuell,Anthony Michael, 北山雅彦,山崎真巳,斉藤和季:シロイヌナズナにおけるアントシアニンアシル基転移酵素遺伝子の機能解析;第47回日本植物生理学会年会要旨集,279,つくば,2006.
  78. Takahisa Ubukata, Goro Taguchi, Hatsumi Nozue, Nobuaki Hayashida: A glucosyltrasnferase UDP73E3 produces flavonoid diglucoside with two step reactions. Plant Biology 2006, abstract pp. 229, Boston, Massachusetts, USA, 5-9 August 9, 2006.
  79. 中西 弘充,野末 はつみ,金子康子,園池公毅,田口悟朗,林田信明:クロロフィル合成変異株におけるグラナ構造の解析;第48回日本植物生理学会年会要旨集,192,松山,2007年3月.
  80. 小林裕希、井上和義、野末雅之、田口悟朗:サツマイモIpomoea batatas のt-桂皮酸類配糖化酵素の解析;第25回日本植物細胞分子生物学会千葉大会・シンポジウム講演要旨集,113,千葉,2007年8月
  81. 産形峰久、小林裕希、栗木祥伍、野末はつみ、林田信明、田口悟朗:タバコにおけるフェノール性異物配糖体の培地への放出の解析;第25回日本植物細胞分子生物学会千葉大会・シンポジウム講演要旨集,114,千葉,2007年8月
  82. 関屋秀一, 岡本智充,山田雅人, 稲冨 聡,田口悟朗, 下坂 誠:担子菌エノキタケにおけるAgrobacteriumを介した形質転換系とRNAi用ベクターの開発;日本きのこ学会第11回大会講演要旨集,旭川,2007年9月.
  83. 田口悟朗,産形峰久,小林裕希,高樋真希,野末はつみ,林田信明:フェノール性異物に対するシロイヌナズナのマロニル化反応の解析;日本農芸化学会2008年度大会講演要旨集,71,名古屋,2008.
  84. 佐藤 一昭,深町 文美,加藤 悠一,田口 悟朗,下坂 誠:キチン分解能をもつ細菌群集の構築と16S rRNA遺伝子による解析;日本農芸化学会2008年度大会講演要旨集,81,名古屋,2008.
  85. 関屋秀一,奥原徹,山田暁洋,稲富聡,田口 悟朗,下坂 誠:担子菌エノキタケにおける形質転換系の開発と遺伝子発現抑制用ベクターの構築;日本農芸化学会2008年度大会講演要旨集,101,名古屋,2008.
  86. 松本征太郎,田口悟朗,山本亮太郎,甲斐光輔,水谷正治,清水文一:サツマイモおよびタバコの桂皮酸類オルト位水酸化酵素遺伝子のクローニング;日本農芸化学会2008年度大会講演要旨集,175,名古屋,2008.
  87. 産形峰久,小林裕希,栗木祥吾,野末はつみ,田口悟朗:マロニル化酵素遺伝子を破壊したシロイヌナズナにおけるフェノール性異物代謝の解析;第26回日本植物細胞分子生物学会大阪大会・シンポジウム講演要旨集,150,大阪,2008年9月.
  88. 関屋秀一,奥原 徹,田口悟朗,稲富 聡,下坂 誠:担子菌エノキタケにおけるRNA干渉(RNAi)を用いた遺伝子機能解析,日本きのこ学会第12回大会講演要旨集,76,福岡,2008年9月.
  89. 矢崎荘一郎、加藤輝、田口悟朗:高等植物のフェノール性異物代謝におけるマロニル化と配糖体の放出、第27回日本植物細胞分子生物学会(藤沢)大会・シンポジウム講演要旨集 p79  2009.7
  90. 奥原徹、野田知嗣、吉田真澄、田口悟朗、稲冨聡、下坂誠:菌類に対する遺伝子高発現および発現抑制用ベクターの開発、第9回糸状菌分子生物学コンファレンス(東京)講演要旨集 p28 2009.11
  91. 加藤悠一、佐藤一昭、青山英示、鎮目有玲紗、野川優洋、田口悟朗、下坂誠:新属のキチン分解細菌Chitiniphilus shinanonensisのエキソ型キチナーゼについて 日本農芸化学会2010年大会(東京)2010.3
  92. 奥原徹、野田知嗣、日々野香織、田口悟朗、稲冨聡、下坂誠:エノキタケFlammulina velutipesのacetyl xylan esterase様遺伝子の解析、日本農芸化学会2010年度大会(東京)2010.3
  93. 加藤輝、長友仁寿、田中淳、小林裕希、下坂誠、田口悟朗:ソバ子葉に含まれるフラボノイド配糖化酵素の解析、日本農芸化学会2010年大会(東京)2010.3
  94. 田中淳、田口悟朗:シロイヌナズナのフェノール配糖体に対するマロニル化酵素の解析、第28回日本植物細胞分子生物学会(仙台)大会・シンポジウム講演要旨集 p157  2010.9
  95. 田口悟朗:植物の異物修飾機構を応用した配糖体生産への取り組み、第62回日本生物工学会大会(宮崎)講演要旨集 p226、2010.10
  96. 野田知嗣、吉田真澄、藤田将幸、稲冨聡、田口悟朗、下坂誠:菌類における新たな形質転換体選択マーカーの利用、第10回糸状菌分子生物学コンファレンス(広島)講演要旨集 p41 2010.11
  97. 野田知嗣、吉田真澄、藤田将幸、稲冨聡、田口悟朗、下坂誠:担子菌エノキタケの形質転換に用いる選択マーカーの探索、日本農芸化学会2011年度大会(京都)大会講演要旨集 p95、2011.3
  98. 青山英示、鎮目有玲紗、野川優洋、田口悟朗、下坂誠:キチン分解細菌Chitiniphilus shinanonensisに由来するβ—N-acetylglucosaminaseの解析 日本農芸化学会2011年大会(京都)大会講演要旨集 p203、2011.3
  99. 川上聖史、白井沙苗、田口悟朗、野川優洋、荒木潤、下坂誠:ナノ結晶キチンを資化する細菌群の解析 日本農芸化学会2011年大会(京都)大会講演要旨集 p203、2011.3
  100. 杉井亜也子、曽根原えみ子、植村紗千子、田口悟朗、下坂誠:菌類キトサナーゼに見られる繰り返し構造ドメインの組換えタンパク質可溶化効果 日本農芸化学会2011年大会(京都)大会講演要旨集 p279、2011.3
  101. 田中淳、渡邉貴史、長友仁寿、田口悟朗:シロイヌナズナのマロニル化酵素AtPMaT2の解析、第29回日本植物細胞分子生物学会(福岡)大会・シンポジウム講演要旨集 p209  2011.9
  102. 長友仁寿、加藤輝、田中淳、古謝詠喜、伊藤崇充、田口悟朗:ソバの持つフラボノイドC配糖化酵素の解析、第29回日本植物細胞分子生物学会(福岡)大会・シンポジウム講演要旨集 p138  2011.9
  103. 吉田真澄、藤田将幸、西川良平、稲冨聡、田口悟朗、下坂誠:エノキタケ由来のhydrophobin(Fv-hyd3) 融合タンパク質の生産、第11回糸状菌分子生物学コンファレンス(東京)講演要旨集 p61 2011.11
  104. Lanxiang HUANG, Masahiro NOGAWA, Goro TAGUCHI, and Makoto SHIMOSAKA: Isolation of Genes Coding for Chitin-Degrading Enzymes in the Chitinolytic Bacterium, Chitiniphilus shinanonensis and Characterization of a Gene Coding for a Novel Chitinaese. 6th International Conference on Advanced Fiber/Textile Materials (Ueda, Japan) (2011). (ポスター発表).
  105. 長友仁寿、伊藤崇充、古謝詠喜、臼井栞理、下坂誠、田口悟朗:ソバのフラボノイドC配糖化酵素の精製と遺伝子同定、第30回日本植物細胞分子生物学会(生駒)大会・シンポジウム講演要旨集 p205 2012.8
  106. 黄 蘭香、鎮目有玲紗、野川優洋、田口悟朗、下坂 誠: キチン分解細菌Chitiniphilus shinanonensisに由来する新規キチナーゼについて、第26回キチン・キトサンシンポジウム,(札幌)2012.
  107. ○園田 紀恵、中野 萌、鎮目 有玲紗、野川 優洋、田口 悟朗、下坂 誠:キチン分解細菌Chitiniphilus shinanonensisに由来するキチナーゼChiLが示す糖転移活性の解析、第64回日本生物工学会(神戸)大会講演要旨集 p119 2012.10
  108. ○中野 萌、園田 紀恵、鎮目 有玲紗、黄 蘭香、野川 優洋、田口 悟朗、下坂 誠:キチン分解細菌Chitiniphilus shinanonensisに由来する新規キチナーゼChiGの解析、第64回日本生物工学会(神戸)大会講演要旨集 p120 2012.10 
  109. ○西川良平、藤田将幸、吉田真澄、関屋秀一、稲富 聡、田口悟朗、下坂 誠:菌類のadenosine deaminase-related growth factor 類似遺伝子の機能解析、第12回糸状菌分子生物学コンファレンス(名古屋)講演要旨集 p47 2012.11
  110. ○藤田将幸、西川良平、吉田真澄、奥原徹、稲冨聡、田口悟朗、下坂誠:担子菌エノキタケのacetyl xylan esterase(Fv-axe)様遺伝子の機能解析、第12回糸状菌分子生物学コンファレンス(名古屋)講演要旨集 p54 2012.11
  111. 長友 仁寿,伊藤 崇充,古謝 詠喜,○田口 悟朗:植物二次代謝産物の生合成に関与するグリコシルトランスフェラーゼ;日本農芸化学会2013年度大会講演要旨集, 4SY10-4, 仙台, 2013.3 (シンポジウム 糖鎖修飾技術を基盤とした機能素材創出の新潮流)
  112. 西川良平,藤田将幸,稲冨 聡,田口悟朗,下坂 誠:糸状菌由来adenosine deaminase-related growth factor 類似遺伝子の解析;日本農芸化学会2013年度大会講演要旨集, 3B23a14, 仙台, 2013.3
  113. ○古謝詠喜、長友仁寿、田口悟朗:ソバ( Fagopyrum esculentum) のルチン生合成に関わるラムノシル化酵素の解析;日本農芸化学会2013年度大会講演要旨集, 3A46p06, 仙台, 2013.3
  114. ○伊藤崇充,臼井栞理,古謝詠喜,長友仁寿,下坂 誠,田口悟朗:ソバのフラボノイド C 配糖化酵素の機能解析;日本農芸化学会2013年度大会講演要旨集, 3A46p07, 仙台, 2013.3
  115. 長友 仁寿、伊藤 崇充、古謝 詠喜、○田口 悟朗:植物二次代謝産物の生合成に関与するグリコシルトランスフェラーゼ;日本農芸化学会2013年度大会講演要旨集, 4SY10-4, 仙台, 2013.3 (シンポジウム 糖鎖修飾技術を基盤とした機能素材創出の新潮流)
  116. ○伊藤崇充、山本菜摘、藤本俊介、田口悟朗:マメ科植物におけるフラボノイドC配糖化酵素の探索と解析、第31回日本植物細胞分子生物学会(札幌)大会・シンポジウム講演要旨集 p102 2013.9
  117. 古謝詠喜、丸山佳紀、鈴木秀幸、○田口悟朗:ソバのルチン生合成に関わるラムノシルトランスフェラーゼの単離と機能解析、第31回日本植物細胞分子生物学会(札幌)大会・シンポジウム講演要旨集 p105 2013.9
  118. ○丸山佳紀、渡邉貴史、田口悟朗:シロイヌナズナにおけるフェノール性低分子異物代謝に関与するマロニル化酵素の研究、第31回日本植物細胞分子生物学会(札幌)大会・シンポジウム講演要旨集 p106 2013.9
  119. ○Makoto Shimosaka, Lanxiang Huang, Norie Sonoda, Moe Nakano, Masahiro Nogawa, Goro Taguchi: Isolation and characterization of genes encoding chitin-degrading enzymes in the novel chitinolytic bacterium, Chitiniphilus shinanonensis; Proceedings of the 10th International Conference of the Asian Pacific Chitin Chitosan Symposium, IE-06, (Yonago, Japan) 2013.10
  120. ○Norie Sonoda, Jiayi Yu, Arisa Shizume, Masahiro Nogawa, Goro Taguchi, Makoto Shimosaka: Analysis of genes coding for chitinolytic enzymes in the bacterium, Chitiniphilus shinanonensis – Development of gene disruption by an allelic exchange system –;(ポスター発表) Proceedings of the 10th International Conference of the Asian Pacific Chitin Chitosan Symposium, PE-01, (Yonago, Japan) 2013.10
  121. ○Moe Nakano, Jiayi Yu, Lanxiang Huang, Masahiro Nogawa, Goro Taguchi, Makoto Shimosaka: Analysis of genes coding for chitinolytic enzymes in the bacterium, Chitiniphilus shinanonensis – chiG, chiJ, and chiK coding for unique chitin-degrading enzymes –;(ポスター発表) Proceedings of the 10th International Conference of the Asian Pacific Chitin Chitosan Symposium, PE-02, (Yonago, Japan) 2013.10
  122. ○伊藤崇充,臼井栞理,古謝詠喜,藤本俊介,水藤史明,長友仁寿,田口悟朗:ソバ由来のC 配糖化酵素遺伝子を発現させた大腸菌によるフラボノイドC 配糖体の生産;日本農芸化学会2014年度大会講演要旨集, 3C05a09, 川崎, 2014.3
  123. ○渡邉貴史,丸山佳紀,田口悟朗:シロイヌナズナにおけるフェノール性異物の配糖化およびその排出現象の解析;日本農芸化学会2014年度大会講演要旨集, 3C05a11, 川崎, 2014.3
  124. ○丸山佳紀,古謝詠喜,田口悟朗:ソバ(Fagopyrum esculentum)のルチン合成に関わるラムノシル化酵素の機能解析とその応用;日本農芸化学会2014年度大会講演要旨集, 3C05a15, 川崎, 2014.3
  125. ○中野 萌, 兪 佳怡, 野川優洋, 田口悟朗, 下坂 誠:キチン分解細菌Chitiniphilus shinanonensis が保有するキチン分解酵素ChiJ,ChiK の解析;日本農芸化学会2014年度大会講演要旨集, 2D02p08, 川崎, 2014.3
  126. ○園田紀恵, 兪 佳怡, 野川優洋, 田口悟朗, 下坂 誠:キチン分解細菌 Chitiniphilus shinanonensis における遺伝子操作系の開発;日本農芸化学会2014年度大会講演要旨集, 2D02p08, 川崎, 2014.3
  127. ○西川良平, 伊藤靖夫, 稲冨 聡, 田口悟朗,下坂 誠:Aspergillus nidulans が有するadenosine deaminase-related growth factor 様遺伝子の解析;日本農芸化学会2014年度大会講演要旨集, 4A09a03, 川崎, 2014.3
  128. ○丸山佳紀,古謝詠喜,鈴木秀幸,田口悟朗:ソバ(Fagopyrum esculentum)のルチン合成に関わるラムノシル化酵素の機能解析と植物細胞を用いた変換;第32回日本植物細胞分子生物学会(盛岡)大会・シンポジウム講演要旨集,p74 2014.8
  129. 伊藤崇充,○藤本俊介,小柳祐輔,下坂 誠,田口悟朗:ミカン科植物のフラボノイドC 配糖化酵素の解析;第32回日本植物細胞分子生物学会(盛岡)大会・シンポジウム講演要旨集 p74 2014.8
  130. 伊藤崇充,藤本俊介,小柳祐輔,下坂 誠,○田口悟朗:植物由来の配糖化酵素遺伝子を発現させた大腸菌による配糖体の生産;第32回日本植物細胞分子生物学会(盛岡)大会・シンポジウム講演要旨集 p75 2014.8
  131. ○丸山立一,天方博章,田口悟朗:北海道羅臼町マッカウス洞窟におけるヒカリゴケの現状;日本蘚苔類学会第43回青森大会講演要旨集,p16,(ポスター発表)十和田,2014.8
  132. ○安積良仁,土居香織,田口悟朗,下坂誠,大内謙二,稲富聡:ヒラタケ属新品種に含まれる呈味性成分量と官能特性について;日本きのこ学会25周年記念大会講演要旨集,p100京都,2014.9
  133. ○市川 すみれ, 藤田 将幸, 田口 悟朗, 稲冨 聡,下坂 誠:結晶性セルロースを分解する担子菌由来新規酵素の解析;日本農芸化学会2015年度大会講演要旨集, 2E32p14, 岡山, 2015.3.27
  134. ○藤本 俊介、伊藤 崇充、下坂 誠、田口 悟朗:キュウリ(Cucumis sativus)におけるフラボノイドC-配糖化酵素遺伝子の探索と解析;日本農芸化学会2015年度大会講演要旨集, 3D25a02, 岡山, 2015.3.28
  135. ○田口 悟朗:植物の配糖体と配糖化酵素;平成27年度日本応用糖質科学会東日本支部シンポジウム 『広がる糖質科学の世界』-配糖体・多糖類・関連酵素- 2015.7.24 東京(招待講演)
  136. ○小柳祐輔,山本菜摘,内田 開,明石智義,田口悟朗:ダイズ(Glycine max)のフラボノイドC 配糖化酵素の機能解析;第33回日本植物細胞分子生物学会(東京)大会・シンポジウム講演要旨集 p85 2015.8.10
  137. ○蔡 金芮,鈴木秀幸,田口悟朗:ソバ(Fagopyrum esculentum)のフラバノン2位水産化酵素の解析;第33回日本植物細胞分子生物学会(東京)大会・シンポジウム講演要旨集 p131 (ポスター発表)2015.8.11
  138. ○眞島京子,渡邉貴史,田口悟朗:シロイヌナズナの異物代謝における配糖体排出に関わる輸送体の解析;第33回日本植物細胞分子生物学会(東京)大会・シンポジウム講演要旨集 p133(ポスター発表)2015.8.11
  139. ○松山友香,矢野健太,田口悟朗,野川優洋,下坂 誠:キチン分解細菌 Chitiniphilus shinanonensis に由来する酸化型キチン分解酵素の解析;日本農芸化学会2016年度大会講演要旨集, 4D015,(ポスター発表)札幌, 2016.3.30
  140. ○小柳祐輔,伊藤崇充,山本菜摘,田口悟朗:タルウマゴヤシ(Medicago truncatula)由来フラボノイド C-配糖化酵素の機能解析;日本農芸化学会2016年度大会講演要旨集, 2H005,(ポスター発表)札幌, 2016.3.28
  141. 丸山立一、天方博章、涌坂周一、田口悟朗、神田啓史:北海道羅臼町マッカウス洞窟のヒカリゴケの再生に向けた取り組み;日本蘚苔類学会第45回大会講演要旨集、屋久島、2016.8.30
  142. ○小柳祐輔、水藤史明、新井亮一、田口悟朗:ソバ由来フラボノイドC-配糖化酵素のX線結晶構造解析;第34回日本植物細胞分子生物学会(上田)大会講演要旨集, p98(2Aa-06) 2016.9.2
  143. ○眞島京子,鈴木秀幸,田口悟朗:ワサビのイソサポナリン生合成に関わるC-配糖化酵素の探索;第34回日本植物細胞分子生物学会(上田)大会講演要旨集, p. 131 (P-019、ポスター発表)2016.9.2
  144. ○田口悟朗:ソバと機能性成分;日本植物細胞分子生物学会市民公開シンポジウム 「信州の食と健康を考える」〜植物に含まれる機能性成分の正しい理解を目指して〜,信州大学繊維学部,2016.9.3
  145. ○田口悟朗:ヒカリゴケを増やして光らせる・・・その取り組みについて;羅臼の光ひかりごけシンポジウム,羅臼町公民館,2016.9.13
  146. ○小柳祐輔、水藤史明、新井亮一、田口悟朗:ソバ由来フラボノイドC-配糖化酵素の反応メカニズムの調査;日本農芸化学会2017年度大会(京都)大会講演要旨集、2J31p09,2017.3.19
  147. ○眞島京子,鈴木秀幸,田口悟朗:ワサビ(Wasabia japonica)のイソサポナリン生合成に関与する C-配糖化酵素の同定;日本農芸化学会2017年度大会(京都)大会講演要旨集、2J31p10,2017.3.19
  148. ○山岸由起子,水藤史明,田口悟朗:フラボノイド-ジ-C-配糖化酵素の基質受容機構の解析;第35回日本植物細胞分子生物学会(さいたま)大会講演要旨集, p. 86 2017.8.29
  149. ○秦野真優,田口悟朗:ワサビ(Wasabia japonica)のisosaponarin⽣合成経路に関与するO-配糖化酵素の探索;第35回日本植物細胞分子生物学会(さいたま)大会講演要旨集, p. 138(P-020、ポスター発表)2017.8.29
  150. ○大畠壮一郎,鈴木秀幸,田口悟朗:ビオラ(Viola x williamsii)におけるフラボノイドC-配糖化酵素の探索;第35回日本植物細胞分子生物学会(さいたま)大会講演要旨集, p. 138(P-019、ポスター発表)2017.8.29
  151. ○番場なるみ,小柳祐輔,田口悟朗:マメ科植物由来フラボノイド C-配糖化酵素の機能解析;第35回日本植物細胞分子生物学会(さいたま)大会講演要旨集, p. 137(P-018、ポスター発表)2017.8.29
  152. ○八尾惟,下坂誠,田口悟朗 シロイヌナズナにおけるフェノール性異物代謝に関わる配糖化酵素の探索;第35回日本植物細胞分子生物学会(さいたま)大会講演要旨集, p. 139 (P-021、ポスター発表)2017.8.29
  153. ○山岸由起子,水藤史明,新井亮一,田口悟朗:カンキツ類由来のフラボノイド-C-配糖化酵素の温度安定性の解析;日本農芸化学会2018年度大会(名古屋)大会講演要旨集、2A27a05,2018.3.16,名古屋 名城大学
  154. ○八尾 惟,下坂 誠,田口悟朗:シロイヌナズナのフェノール性異物の配糖化には複数の配糖化酵素が関与する;日本農芸化学会2018年度大会(名古屋)大会講演要旨集、2A27a06,2018.3.16,名古屋 名城大学
  155. 古謝詠喜,大畠壮一郎,丸山,鈴木秀幸,下坂誠,○田口悟朗:ソバ(Fagopyrum esculentum)のルチン生合成に関与するラムノシル化酵素 FeF3G6″RhaT の機能解析;第36回日本植物細胞分子生物学会(金沢)大会講演要旨集, (P-017、ポスター発表)2018.8.27
  156. ○丸山立一、天方博章、涌坂周一、田口悟朗、神田啓史:北海道羅臼町マッカウス洞窟のヒカリゴケの再生;日本蘚苔類学会第47回大会講演要旨集、(PP5 ポスター発表) 富山、2018.8.28.
  157. . ○齋藤友美,山岸由起子,水藤史明,田口悟朗:タルウマゴヤシ由来のフラボノイド-C-配糖化酵素への点突然変異導入による配糖化活性変換の試み;日本農芸化学会2019年度大会(東京)大会講演要旨集、3E7p11,2019.3.26,東京 東京農業大学
  158. ○佐藤里佳,下坂 誠,田口悟朗:タバコのフェノール性異物代謝に関わる二糖付加酵素の探索;日本農芸化学会2019年度大会(東京)大会講演要旨集、3E7p12,2019.3.26,東京 東京農業大学.
  159. ○原 茉莉子,田口悟朗:ワサビ(Eutrema japonicum)のisosaponarin生合成経路に関与するカルボキシ配糖化酵素の解析;第37回日本植物細胞分子生物学会(京都)大会講演要旨集, p.117(P-005)2019.9.8,京都 京都府大.
  160. ○佐藤春果,鈴木秀幸,田口悟朗:スイートクローバー(Melilotus alba)のクマリン生合成に関わるβ-グルコシダーゼの探索;第37回日本植物細胞分子生物学会(京都)大会講演要旨集, p.117(P-006)2019.9.8,京都 京都府大.
  161. ○瀧啓一郎,八尾 惟,下坂 誠,田口悟朗:シロイヌナズナ(Arabidopsis thaliana)におけるフェノール性異物の代謝に関与する配糖化酵素の解析;第37回日本植物細胞分子生物学会(京都)大会講演要旨集, p.118(P-007)2019.9.8,京都 京都府大.
  162. ○佐藤里佳,下坂 誠,田口悟朗:タバコのフェノール性異物代謝に関わる二糖配糖体生成酵素の解析;第37回日本植物細胞分子生物学会(京都)大会講演要旨集, p.118(P-008)2019.9.8,京都 京都府大.
  163. ○松田綾希子,李薆里,田口悟朗,下坂 誠:キチン分解細菌Chitiniphilus shinanonensisを宿主とする発現ベクターの構築;第34回日本キチン・キトサン学会(福井) (新型コロナ感染症のため開催中止・要旨集のみ).
  164. ○市岡亮太朗,田口悟朗,下坂 誠:キチン分解細菌Chitiniphilus shinanonensisにおけるトランプポゾン変異を用いたキチン代謝関連遺伝子の探索;第34回日本キチン・キトサン学会(福井) (新型コロナ感染症のため開催中止・要旨集のみ).
  165. ○関口祐一郎,新井亮一,田口悟朗,下坂 誠:Chitiniphilus shinanonensis由来キチナーゼChiLの糖転移活性に寄与するアミノ酸残基の特定;第34回日本キチン・キトサン学会(福井) (新型コロナ感染症のため開催中止・要旨集のみ).
  166. ○Dorjjugder Nasanjargal, Mayu Hatano, Goro Taguchi : Production of flavonoid C-glucosides in E. coli expressing a plant glucosyltransferase; 日本農芸化学会2021年度大会(仙台)講演要旨集 3H02-05,2021.3.20,仙台(オンライン)新型コロナ感染症のためオンライン開催. 
  167. 松田綾希子,李薆里,田口悟朗,○下坂 誠:キチン分解細菌 Chitiniphilus shinanonensis への代謝工学的改変によるキトサン資化能の付与;第35回日本キチン・キトサン学会(鹿児島)講演要旨集 2A-1,2021.8.26,鹿児島(オンライン).
  168. ○市岡亮太朗,田口悟朗,下坂 誠:トランスポゾン変異法を用いたChitiniphilus shinanonensisにおけるキチン代謝制御遺伝子の探索;第35回日本キチン・キトサン学会(鹿児島)講演要旨集 P-13(ポスター発表),2021.8.26,鹿児島(オンライン) 学生優秀発表賞 受賞.
  169. ○岡崎紗香,田口悟朗,下坂 誠:キチン分解細菌 Chitiniphilus shinanonensis由来エンド型キチナーゼ(ChiG)の特異的な性質について;;第35回日本キチン・キトサン学会(鹿児島)講演要旨集 P-32(ポスター発表),2021.8.26,鹿児島(オンライン).
  170. ○志磨 雄大、原 茉莉子、田口 悟朗:ワサビ由来フラボノイドC-配糖化酵素とO-配糖化酵素の反応性の比較;第38回日本植物バイオテクノロジー学会つくば大会 講演要旨集 2D−01,2021.9.10,つくば(オンライン).
  171. ○福嶋 織百, 田口 悟朗:ソバ(Fagopyrum esculentum )のケルセチン 配糖体生合成に関与する配糖化酵素の探索;第38回日本植物バイオテクノロジー学会つくば大会 講演要旨集 2D−06,2021.9.10,つくば(オンライン).
  172. 市岡亮太朗、北澤友梨、田口悟朗、○下坂 誠:細菌のキチン代謝におけるN-acetylglucosamine-6-phosphateの脱アセチル化を触媒する酵素の解明;第36回日本キチン・キトサン学会大会 講演要旨集 O-8,2022.8.26,オンライン
  173. 岡崎紗香、嘉屋真人、田口悟朗、○下坂 誠:キチン分解細菌Chitiniphilus shinanonensis由来のchitobiase活性を有するGH18キチナーゼ;第36回日本キチン・キトサン学会大会 講演要旨集 O-7,2022.8.26,オンライン.
  174. ○羽鳥 友稀、佐藤 春果、田口 悟朗:スイートクローバー(Melilotus alba)のクマリン生合成に関与する β-グルコシダーゼの機能解析;第39回日本植物バイオテクノロジー学会(堺)大会講演要旨集 2Aa−09,2022.9.13 堺 大阪公立大.
  175. ○庄司 のえみ、秦野 真優、前田 陽香、田口 悟朗:ワサビの isosaponarin 生合成に関与する配糖化酵素の解析;第39回日本植物バイオテクノロジー学会(堺)大会講演要旨集 2Aa−10,2022.9.13 堺 大阪公立大.
  176. ○Nasanjargal Dorjjugder, Goro Taguchi:Bioconversion of phenolics and flavonoids to their glucosides using E. coli expressing tobacco-derived glucosyltransferases;第39回日本植物バイオテクノロジー学会(堺)大会講演要旨集 2Aa−11,2022.9.13 堺 大阪公立大.
  177. ○田口 悟朗:植物酵素を利用した有用物質の生物変換;第74回日本生物工学会大会講演要旨集 p.215 3E07-2 (シンポジウム 植物由来のバイオプロダクションの新潮流), 2022.10.29, 大阪(オンライン開催).
  178. ○市川尚哉,福嶋 織百,田口 悟朗:ソバのルチン生合成に関与する配糖化酵素の同定と機能解析;第40回日本植物バイオテクノロジー学会(千葉)大会 講演要旨集 p.111 (P-15,ポスター発表),2023.9.12, 千葉 千葉大.
  179. ○西部あぐる,庄司のえみ,田口悟朗:ワサビのisosaponarin 生合成に関与するアシルグルコース依存型配糖化酵素WjAGT2の機能解析;第40回日本植物バイオテクノロジー学会(千葉)大会 講演要旨集 p.110 (P-14,ポスター発表),2023.9.12, 千葉 千葉大.
  180. ○市川尚哉,福嶋 織百,Tamara Klett,田口 悟朗:ソバのケルセチン配糖体生合成に関与する配糖化酵素の機能解析;第41回日本植物バイオテクノロジー学会(仙台)大会 講演要旨集 2A-06,p.77,2023.8.31, 仙台 東北大.
  181. ○西部あぐる,庄司のえみ,田口悟朗:ワサビのisosaponarin 生合成に関与する配糖化酵素WjAGT2の反応性と細胞内局在性の解析;第41回日本植物バイオテクノロジー学会(仙台)大会 講演要旨集 2A-07,p.77,2023.8.31, 仙台 東北大.
  182. ○須藤 雄大,佐藤 里佳,瀧 啓一郎,東野 兼次郎,田口 悟朗:タバコ (Nicotiana tabacum) の異物代謝に関わる二糖配糖化酵素の機能の解析;第41回日本植物バイオテクノロジー学会(仙台)大会 講演要旨集 2A-08,p.78,2023.8.31, 仙台 東北大.
  183. ○松永都,松村英生,田口 悟朗:ラベンダーのクマリン生合成に関与する β-グルコシダーゼの探索;第41回日本植物バイオテクノロジー学会(仙台)大会 講演要旨集 2A-09,p.78,2023.8.31, 仙台 東北大.

ーー著書・総説等ーー発表論文等ーー特許・工業所有権等ーー学会報告等ーー


1st Oct 2024 更新